💫浦和校・開校のお知らせ!💫
2022年4月24日より、浦和校を開校することになりました!
浦和校は中学生も参加可能です!
■開催日:第2、第4の日曜日
■1〜6年生クラス:18:00-19:20
■6年生〜中3クラス:19:30-20:50
■場所:南浦和駅から徒歩8分の学校施設(お申し込みの方、またはお問い合わせの方にのみ直接お伝えします)
■料金:1,500円
■定員:各クラス16名
■お申し込み方法とキャンセルについて:下記のレギュレーションをお読みください
浦和校では2つのクラスを設けました。
1〜6年生のクラスは横浜校と同じ内容で『足技+1vs1道場』となりますが、6年生〜中学3年生クラスは『足技+試合形式の中での実践ドリブル』となり、内容が中学生向けになります。
みなさまのご参加、お待ちしております!
⭐️横浜にキッズクラスと初心者エンジョイクラスを開設!⭐️
2022年4月より横浜校に保育園児・幼稚園児を対象とした『足技教室キッズクラス』と、「サッカーチームに入るほどではないけど、運動の一環としてサッカーをやらせてあげたい」というお子さんを対象とした『初心者エンジョイクラス』を開校することになりました!
『足技教室キッズクラス』は、いち早く足技師を目指したいという未就学児のお子さんに向けて、『初心者エンジョイクラス』では足技やドリブルだけでなくパスやトラップも練習し、最後にゲーム(試合)をして「サッカーという遊びを楽しみたい」というお子さんに向けての授業となります。
✨足技教室・キッズクラス<保育園児・幼稚園児>
■場所:MQ-FIELD(横浜・黄金町駅から徒歩30秒)http://mq-group.jp/field/
■時間:15:15-16:15 (60分)
■月謝制参加:毎月4,500円・入会金5,000円(保険代含む/オリジナルウエアもプレゼント!)
■日払い単発参加:1回1,500円(お申し込み方法とキャンセルは下記のレギュレーションをお読みください)
✨初心者エンジョイクラス<小学1〜4年生>
■場所:MQ-FIELD(横浜・黄金町駅から徒歩30秒)http://mq-group.jp/field/
■時間:16:30-17:40 (70分)
■月謝:毎月5,000円・入会金5,000円(保険代含む/オリジナルウエアもプレゼント!)
※こちらは月謝制のみとなります
みなさまのご参加、お待ちしております!
⚠️必ずお読みください!⚠️
お申し込みとキャンセルについて
2022年4月より下記のようなレギュレーションで運営していくことになりました。
❶キャンセルについて
無料キャンセルは前日の21時(横浜校の場合は日曜日の21時)までとし、それ以降のキャンセルに対しましては、次回ご参加いただいた際に下記のキャンセル料と合わせてお支払いいただきます。
前日21時まで 無料
当日9時まで 1,000円
当日16時まで 1,500円
当日16以降 1,800円
※雨天の場合でも開催であればキャンセル料は同じです
❷お申し込み日について
お申し込みは開催の前の週の21時からとします。
例えば4/11のお申し込みであれば、4/4の21時からお申し込み順となりますので、それ以前のお申し込みに関しましては全て無効とさせていただきます。
❸お申し込み方法の変更について
4月からはお申し込みは《公式LINEのみ》とさせていただき、今まで運用しておりましたこの公式ホームページからのお申し込みは廃止いたしますので、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
❹お問い合わせについて
お問い合わせに関しましても、今後は公式LINEからとなりますので、こちらも合わせてご理解いただきますようお願いいたします。
足技教室事務局
2022年8月より、大人の足技教室が再始動します!
その名も、【大人のためのドリブルスクール・足技&アジリティ強化トレーニング校】
以前やっていた1day参加のクリニックとは違い、今回は大人を対象にした月謝制のドリブルスクールとして、毎週末の定期開催で開校することになりました。
大人になってもまだまだサッカーやフットサルを楽しんでいる人で、『もっと個人スキルを伸ばすトレーニングをしたい』と思っている人も多いのではないでしょうか?
そんな、『遊びや草大会とは言え、少しばかり自分なりの本気で取り組んでいる大人』のために、瞬発力を上げるアジリティトレーニングや、ボールコントロールを養うマーカードリブル、そしてカトテク直伝の足技の習得、最後にみんなで1対1、2対2の対人トレーニングを毎週末に行う、定期スクールを開校することになりました!
募集対象はサッカー・フットサルをやっている30歳以上の大人で、
●ダッシュ・アジリティなども含めた個人トレーニングからやりたい人
●ボールコントロールの精度を上げるための、小学生がスクールでやっているようなマーカードリブルからやりたい人
●今まで自分が持っていなかった新しい技を習得し、ドリブルテクニックの向上を目指したい人
●いろんな人たちと1対1や2対2をして、局面打開の経験値を上げたい人
が対象の定期スクールです!
⚽️スクール詳細⚽️
⬛︎開催地
横浜黄金町駅から徒歩30秒のMQ-FIELD
⬛︎クラス
土曜日クラス 9-11 2時間
日曜日クラス 17-19 2時間
⬛︎定員
各クラス16名
⬛︎料金
月謝制 8,000円 / 月4回参加
⬛︎振替制度
参加日自由振替制
⬛︎体験参加費・追加参加費
1回 / 1,500円
⬛︎参加資格
30歳以上の大人限定
⬛︎ボール
各自持参
サッカーボール / フットサルボールどちらでも可
♦︎2022/1/3より参加予約開始‼️♦︎
⚠️各クラス8人以上の参加で開校となります。
最低開校人数に満たなかった場合は、開催中止となります。
逆に8月までに8人が集まってしまった場合は、開催日が早まることもあります。
このYouTubeは、2019年に行われた1dayクリニック時代の足技教室の動画です。
2022年8月から始まる【大人のためのドリブルスクール・足技&アジリティ強化トレーニング校】は、もっとアジリティやフィジカル、マーカードリブルなどの基礎の部分もしっかりとやっていき、大人のドリブラー/テクニシャンを目指します。
『小学生のための1 対 1 教室』
2020年の9月より、『小学生のための1対1教室』の定期開催の場として、毎週月曜日に開催する横浜校を開校することになりました。
定期開催校と言いましても1day参加の教室ですので、入会金や月謝などはありません。
参加したい時にだけ来てその場でお支払いをし、あとは集まった仲間たちとひたすら足技の習得と1対1のドリブルの特訓をします。
参加資格はサッカーをやっている1年生〜6年生までの、すべての小学生が対象です。
最低開催人数は4人から。
横浜校は京急横浜駅から3駅・黄金町駅徒歩1分と比較的行きやすい場所でのトレーニングとなっております。
ぜひ、お子さんのスキルアップの場としてご活用下さい。
『スーパードリブラー育成クラス』
一定の技術を持った子供たちに限定して、『ドリブラー』というプレースタイルの選手を育てるための、特別育成クラスを設けることになりました。
『ドリブルで敵を抜ける子、足技に自信が持てる子』を育てる通常開催の足技教室ではなく、『ドリブルで敵を抜いた先にあるビジョンまで描ける、チームで必要とされるドリブラーというポジションの子』を育成するための特別クラスです。
【参加資格】
3年生以上の小学生で、両足交互のインステップリフティング(ちょんちょんリフティングでも可)が150回以上出来る子のみ。
このクラスでは1,2年生は受け付けません。
80%以上の割合で両足交互に150回以上やっている成功動画を公式LINEに送っていただき、本当に出来るのかチェックさせていただきます。
◼️開催地:大田区/横浜/浦和
◼️開催日:不定期
◼️募集人数:16〜20人程度
◼️参加費:2時間/2,500円
◼️お申し込み方法とキャンセル料:レギュレーション通りとなります
◇ 足技教室 ◇
2017年の1月に開講し、約2年間開催してきた『大人の足技教室』ですが、2019年10月をもちまして閉校することとなりました。
そして2019年11月から『小中高生のための足技教室』として開催していましたが、2020年7月からは更にターゲットを小学生に絞って、【1対1のドリブル突破】にこだわった「考え方・抜き方・足技」を教える足技教室に変更することにしました。
その名も、『小学生のための1対1教室』です。
今まで「いろんな技を教えて習得して帰ってもらう』というスタイルで運営していましたが、近年では至る所でドリブルスクールやドリブルクリニックがあり、またドリブル特化ではない普通のサッカースクールや所属のサッカーチームでさえも足技を教えるところが増え、真剣にサッカーに取り組んでいる子供達で足技が出来ない子供は、今やほとんどいないんじゃないかという時代になりつつあります。
そんなことから、足技教室では様々な場所で子供達が個々に習得してきたドリブルテクニックを、さらに磨きを上げる“道場”のような場として、この『小学生のための1対1教室』を開校することにしました。
トレーニングの目的を『技を習う』から『技を実践で使いこなす』に変えることで、より実体験として体の中に落とし込ませて、多くのドリブル突破のバリエーションを習得させる。
足技教室のコーチが合わせ技やアレンジ技、そして他ではなかなか習うことのない足技を教えつつの1対1の繰り返しになるため、技の土台となる「ダブルタッチやシザースは出来る」くらいが参加レベルの基準になると思いますが、そのレベルの子供たちに、その先にある“1つ・2つ上のコンビネーション技やレア技”を教えて、1対1の場面に絶対の自信を持つ選手に育てられればなと考えています。
『1対1教室』のトレーニングイメージ
◾️コーチあいさつ
↓
◾️ドリブルトレーニング
↓
◾️今日の足技
↓
◾️1 対 1 part1
↓
◾️1 対 1 part2
テーマを絞ることによって、子供たちにシーンやシチュエーションを把握させ、プレーイメージをわかりやすくして指導します。
とにかく1対1の対決をしまくって、ドリブル突破の成功体験と実践で使える足技を繰り出すドリブラーを育成します。
HEAD COACH
◼︎定員 小学1〜6生 16名
◼︎持ち物 ボール / シューズ
◼︎キャンセル料 無料
------------------------------------
◇加藤雄太朗 youtube◇
こちらで加藤さんのプレーを見ることが出来ます。
↓↓↓↓↓↓↓
YUTARO KATO
自分の足元にあるボールをどう動かせば自分にとって効果的か、どう扱えば敵に対して脅威になれるか、どう持てばボールを奪いにきた相手から逃げられるのか、という『そもそもの技術論』。
ゲーム中にテクニックに優れたプレーヤーが至るところでみせる、ボールを持った瞬間の持ち方・運び方・逃げ方・軌道の変え方・体の入れ方といった様々なシーンの所作。
それは、足元のテクニックがある人にしかわからない感覚。
その研ぎ澄まされた足技を、GK無しの4対4の超攻撃的フットボールマッチ、2014年の『NIKE WINNER STAYS』NIKEデモチームのメンバーであり、2015年の『NIKE WINNER STAYS TOKYO』の優勝メンバーでもある加藤雄太朗が教えます。
一瞬にして相手を抜き去る足技、相手との間合いを取る足技、状況を打開する足技。
いろんなシーンやシチュエーションで上級者が繰り出す“スキル”を、『カトテク』動画でも有名なスーパーテクニシャン・加藤雄太朗が小学生のお子さんに対して、1対1はもちろん、実践で使える様々なテクニックとアイデアをお伝えします。
◼︎4月の足技教室開催日◼︎
【身体操作ドリブル! 相手を操るフェイントとステップワーク!】
5月8日(日) 浦和校 ¥1,500
小学生クラス 18:10-19:30(80min)
中学生クラス 19:35-20:55(80min)
南浦和駅から徒歩8分の学校施設
【中央・サイド・ボールキープからのドリブル突破!】
【足技40連発! 試合で使える40種類の足技を体に落とし込む!】
【シュートやパスに繋げる足技! ゴールを演出する選手を目指す!】
【ボールキープからの突破! 腕と体の使い方!ターンの足技】
【中央・サイドからの突破! 仕掛け方・持ち方・抜き方を伝授!】
◼︎スーパードリブラー育成クラスの開催日◼︎
未定 17:00-19:00(120min) ¥2,200 16名
神奈川県横浜市